メインコンテンツへスキップ
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

よくある質問と回答

  1. 神戸市 FAQ
  2. 福祉・介護
  3. 敬老パス(敬老優待乗車証)・福祉パス(福祉乗車証)

敬老パス(敬老優待乗車証)・福祉パス(福祉乗車証)

  • 福祉乗車証(福祉パス)更新に関するよくある質問と回答
  • 更新申請書を返送した後に敬老パスを紛失してしまった。
  • 提出した敬老優待乗車証(敬老パス)の更新申請書に不備はなかったですか?
  • もうすぐ敬老パスの有効期限が切れてしまうがどうすればよいですか。
  • なぜ敬老パス・福祉パスの制度変更を実施するのですか。
  • 令和2年10月1日に制度変更が実施される敬老パス・福祉パスについて、どのような変更になるのか教えてください。
  • 福祉乗車証(福祉パス)の名義人を変更したいのですが。
  • 福祉乗車証制度と敬老優待乗車証制度との関係はどうなっていますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)を単独乗車証から介護付乗車証に交換したいのですが。
  • PiTaPa(ピタパ)コールセンター紛失・盗難デスクに電話がつながりません。(福祉パス)
  • 電話をかけることが困難な場合は、PiTaPa(ピタパ)コールセンター紛失・盗難デスクへの連絡はどのようにしたらよいですか?(福祉パス)
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードの再発行費用はその場で支払えますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードに傷を付けてしまったが、再発行してもらえますか?
  • 再発行の手続きをした場合、福祉乗車証(福祉パス)ICカードはいつ届きますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードを紛失しました。
  • 紛失したと思っていた福祉乗車証(福祉パス)ICカードが見つかりましたが利用できますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードの利用履歴を調べることはできますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードに出場記録がないと言われましたが、前に使った交通機関の駅に行かないといけないのですか。
  • 福祉乗車証(福祉パス)を使用していた家族が亡くなりました。
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードの払戻し方法を教えてください。
  • 福祉乗車証(福祉パス)の交付資格がなくなった場合、福祉乗車証(福祉パス)返却しないといけませんか?
  • 神戸市から市外に引っ越す場合、福祉乗車証(福祉パス)は返却しないといけませんか?
  • 駅の券売機で福祉乗車証(福祉パス)ICカードに入金(チャージ)できますか
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードにJRで入金(チャージ)したらJRでしか利用できませんか?
  • 介護者用通行証を、介護対象者本人が使用することはできますか?
  • 介護者用通行証は、介護対象者の送迎時等に介護者のみで利用することはできますか?
  • 福祉パスICカードの介護者用通行証の使い方を教えてください。
  • 神姫バス、神姫ゾーンバスで、福祉乗車証(福祉パス)で無料乗車できない区間・路線を教えてください。
  • 三宮から有馬温泉まで福祉乗車証(福祉パス)で無料で行けますか?
  • 福祉乗車証(福祉パス)ICカードで、市内と市外をまたがって利用する場合、無料で利用できますか?
  • 次へ ›
  • 最新 »
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

Copyright © City of Kobe. All Rights Reserved.