メインコンテンツへスキップ
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

よくある質問と回答

  1. 神戸市 FAQ
  2. 福祉・介護
  3. 医療制度

医療制度

  • 後期高齢者医療保険料の年間納付済額のお知らせというハガキが届いたが、どうすれば良いか。
  • 後期高齢者医療保険料を払いすぎてしまいました。保険料はどうなりますか?
  • 後期高齢者医療保険料の納付書の期限が過ぎてしまいました。
  • 後期高齢者医療保険料の督促状が届きました。
  • 後期高齢者医療保険料を納めたのに督促状がきました。
  • 後期高齢者医療保険料を滞納しているのですが、納付の相談等どうしたらよいでしょうか?
  • 失業や災害などにより後期高齢者医療保険料を支払うことが困難になった場合どうしたら良いですか?
  • 後期高齢者医療保険料の支払いが滞ったらどうなるのですか?
  • 後期高齢者医療保険料の納付書をなくしてしまいました。
  • 後期高齢者医療保険料の納付書は、どこからでも払い込めますか?
  • 後期高齢者医療保険料を口座振替にしたいのですが?
  • 年金からの引去りではなく、口座振替による支払に変更することはできますか?
  • 保険料の支払い方法はどうなっているのですか?
  • 75歳になり、保険証が届きましたが、保険料はいつ払えばいいのですか?
  • 被扶養者が後期高齢者医療制度に加入する場合も、保険料を支払うのですか?
  • 現在、国民健康保険に加入していますが後期高齢者医療に切り替わったら保険料は変わりますか?
  • 後期高齢者医療制度の保険料はどのように決まるのですか?
  • 限度額適用・標準負担減額認定証の期限が切れます。更新が必要ですか?
  • 限度額適用・標準負担減額認定証及び限度額適用認定証を受けるにはどのような手続きが必要ですか?
  • 後期高齢者医療制度における、自己負担割合について教えてください。
  • 後期高齢者医療制度の高額療養費について教えてください。
  • 高齢の親が亡くなりました。葬儀にかかった費用の補助申請をしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか。
  • 後期高齢者医療保険証の有効期限が7月31日までなのに、新しいものがまだ届いていません。どうすればいいですか?
  • 保険証(限度額適用・標準負担額減額認定証・特定疾病受療証)を紛失しました。どうすればいいですか?
  • 代理人が手続きを行うことはできますか?
  • 75歳になったら後期高齢者医療制度に入るとのことですが、保険証はいつ届きますか?
  • 本人確認書類とはなんですか?
  • 後期高齢者医療制度について教えてください。
  • 後期高齢者医療制度で、現在(今後)入院するのですが、手続きが何かいりますか。
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

Copyright © City of Kobe. All Rights Reserved.