市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴
- 神戸市都市公園条例施行規則の一部改正案(意見募集)について教えてください。
- 自治会の会費・ルールを教えてください。
- 自治会の代表者が変わったがどこへ連絡すればいいか
- 自治会・管理組合宛ての広報印刷物(回覧物)・お知らせの送付先を変更をしたい。
- 「市長への手紙」はなくなったのですか。
- 「KOBEぽすと」について教えてください。
- 地域福祉センターの利用制限について
- 地域福祉センターの騒音などに関する苦情や要望について
- 地域福祉センターの利用方法について (予約方法・料金・時間など)
- 認可地縁団体の代表者の変更について教えてください。
- 認可地縁団体印鑑登録証明書の発行について教えてください。
- 認可地縁団体の印鑑登録について教えてください。
- NPO法人を作りたい。
- 市民活動補償制度について教えてください。
- 開発時の集会施設の設置要件を教えてください。
- 地縁団体の法人化について教えて下さい。
- 集会所新築等補助について教えてください。
- 自治会の運営や地域活動に関することで相談できるところはありますか?
- 自治会などの地域活動をすすめるためのマニュアルはありますか?
- 自治会の会長・連絡先を教えてください。
- NPO法人等に対する支援制度はありますか?
- 「わたしから神戸市への提案」は神戸市民でなくとも利用できますか?
- 「わたしから神戸市への提案」はどのように処理されますか?市長は読んでいますか?
- 市民の声を聴く担当課は市役所のどこにありますか?
- 神戸市への質問・意見をいうには、どうすればよいか?
- 広報紙KOBEを郵送してもらうことはできますか?
- 「広報紙KOBE」は自治会に入っていないと配布されないのですか?
- 広報紙KOBEの配布が遅い、配布されない
- 広報紙KOBEについて教えてください。
- 記者発表の方法は?