メインコンテンツへスキップ
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

よくある質問と回答

  1. 神戸市 FAQ
  2. 救急・防災・安全
  3. くらしの安全

くらしの安全

  • 自転車のヘルメット着用について教えてください。
  • 特殊詐欺対策電話機を購入したので、補助金申請に必要な書類について詳しく教えてほしい。
  • 防犯カメラ設置補助事業で設置した地域の防犯カメラが故障したので再度補助を申請してよいか。
  • 消防法の用途について教えてください。
  • 神戸港で屋外スピーカーから「ボー」という汽笛音が流れていたが、定期的に鳴るのか。
  • 携帯電話回線を使わず、Wi-Fi接続のみで通信している携帯電話端末に、緊急速報メールは届くのか。
  • 緊急速報メールが届かないのですが、どうしたらいいですか。
  • 隣接市から緊急速報メールが届きました。神戸市のものだけを受信するように設定することはできますか。
  • 「津波浸水想定区域」や「高潮浸水想定区域」に立地する要配慮者利用施設は、「避難確保計画」を作成する義務があるのか。
  • 水防法及び土砂災害防止法に基づき、要配慮者利用施設において「避難確保計画」の作成が義務づけられていると聞いたが、詳しく教えてほしい。
  • 大雨時の「警戒レベル」と「警戒レベル相当情報」の違いを教えてほしい。
  • 地域団体で防犯カメラを設置したいのだが補助制度は受けられるのか?
  • 緊急速報メール(エリアメール)とは何ですか。
  • 防火管理、点検報告関係等の書類の提出先はどこですか?
  • 企業や事業所に対しての防火の取組について教えてください。
  • 危険物取扱者免状に有効期限はありますか?
  • 古くなった灯油の処理はどうすれば良いですか?
  • 危険物施設には,必ず危険物取扱者の資格を持っている者がいなければなりませんか?
  • 危険物取扱者試験について教えてください。
  • 危険物とは具体的に何ですか?
  • 一般家庭にも危険物の取扱い届出義務、また取扱における注意事項はあるのですか?
  • 防災の屋外スピーカー(防災行政無線拡声子局)の音がよく聞こえません。
  • 防災行政無線の屋外スピーカーの音がうるさい。何らかの対策はできないのか。
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

Copyright © City of Kobe. All Rights Reserved.