メインコンテンツへスキップ
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

よくある質問と回答

  1. 神戸市 FAQ
  2. ごみ・リサイクル・環境
  3. 事業ごみ

事業ごみ

  • 事業系ごみの指定袋はいくらですか。消費税は含まれていますか。
  • 事業系ごみとして、割れた蛍光管を捨てたいが、「粗大(不燃)ごみ」で出してもいいですか。
  • お店や会社が排出する白熱電球やLED製品は水銀使用製品の蛍光管と同じく産業廃棄物になるのですか。
  • お店や会社で「カセットボンベ・スプレー缶」を捨てるとき、穴は空けなくていいのですか?
  • 会社やお店から排出する蛍光管等水銀使用製品について、捨てる量が少ないのですが、「粗大(不燃)ごみ」として出すことはできますか?
  • カセットボンベ・スプレー缶は処理施設に自己搬入できますか?
  • お店や会社から排出するカセットボンベ・スプレー缶について、排出量が少ないので、「粗大(不燃)ごみ専用指定袋」で他の粗大(不燃)ごみに混ぜて出していいですか?
  • 事業系ごみ袋「カセットボンベ・スプレー缶専用指定袋」の代金はいくらになりますか?
  • 事業系ごみ袋「カセットボンベ・スプレー缶」専用指定袋は、どこで売っていますか。
  • 事業系ごみ袋「カセットボンベ・スプレー缶専用指定袋」の大きさは?
  • 自分で事業系ごみを持ち込んだ場合もお金かかりますか。
  • 枝などの事業系ごみ指定袋に入れにくいものについても、必ず袋に入れる必要がありますか。
  • 無料で不用品回収をしている業者がいますが違法業者ですか。
  • プラスチックは可燃ごみですか。
  • お店や会社で保管しているカセットボンベやスプレー缶の中身が残っているため穴を開けるのが怖いです。どうしたらいいですか。
  • 事業系ごみ指定袋に入らない粗大ごみはどのように処分したらいいですか
  • 事業系ごみの分別がわからない場合はどうしたらいいですか。
  • 少しでも安く事業系ごみを処理したいのですが何か方法はありますか。
  • 事務所から捨てるごみを、近所のクリーンステーションに捨てることはできませんか。
  • お店や会社から紙・ダンボールが大量に出ます。回収してもらえる場所はありますか。
  • 可燃物と金属とが一体となって分けられない事業系ごみはどう分別すればいいですか。
  • 空きびんを事業系ごみとして出す場合、その分別区分は粗大(不燃)ごみですか?資源ごみですか?
  • 割れたガラスを事業系ごみとして出す場合、どのように処理したらいいですか。
  • 事業系ごみ指定袋はなぜこんなに高いのですか。
  • お店や事務所から出る、傘などの長い事業系ごみを「粗大(不燃)ごみ専用」指定袋に入れると端がはみ出します。はみ出してもいいですか?事業系ごみ指定袋を2枚使って入れてもいいですか?
  • 事業所から出るごみの収集の問合せ先はどちらですか?
  • 一般廃棄物収集運搬許可業者との契約内容に納得がいきません。どこに相談したらよいですか。
  • お店や会社から出る、他人に見られたくない事業系ごみを別の小袋に入れ、それを事業系ごみ指定袋に入れて出してもよいですか。
  • 家庭ごみと事業系ごみはなぜ区別する必要があるのですか。
  • 期限切れの消火器はどのように処分するのが正しいですか。
  • 次へ ›
  • 最新 »
神戸市 FAQ ヘルプセンターのホームページ

Copyright © City of Kobe. All Rights Reserved.