施設・団体
- 障害者向けグループホームの整備に関する補助金ついて教えてください。
- 医療的ケアを必要とする高齢者でも施設(特養等)に入所・入居できるか?
- 介護事業所の開設、事業所名変更等の手続きを教えてください。
- 老人クラブの活動助成はありますか?
- 老人クラブについて教えて下さい。
- 軽費老人ホームについて教えてください。
医療制度
- 後期高齢者医療保険証の有効期限が7月31日までなのに、新しいものがまだ届いていません。どうすればいいですか?
- 後期高齢者医療保険料の年間納付済額のお知らせというハガキが届いたが、どうすれば良いか。
- 後期高齢者医療保険料を払いすぎてしまいました。保険料はどうなりますか?
- 後期高齢者医療保険料の納付書の期限が過ぎてしまいました。
- 後期高齢者医療保険料の督促状が届きました。
- 後期高齢者医療保険料を納めたのに督促状がきました。
社会参加・自立支援
- 日常生活用具の暗所視支援眼鏡について教えてください。
- 紙おむつ支給事業について、現在は入院・入所しているが、近々在宅に戻る予定である。申請はいつからできるか?
- 紙おむつ支給事業について、市民税が課税されているという理由で却下通知が届いた。現在は非課税だと思うが、もう一度申請してよいか。
- 紙おむつ支給事業について、申請書の際に、介護保険被保険者証や介護保険負担割合証の写しを提出する必要があるか?
- 紙おむつ支給事業について、支給される品目は何ですか?
- 令和4年度の紙おむつ支給事業を申請しているが、利用券はいつ届きますか?
手当・助成・年金
- 「生活福祉資金特例貸付」の免除申請に関して教えてください(2)
- 「生活福祉資金特例貸付」の免除申請について教えてください
- 自立支援医療(精神通院医療)について教えてください。
- 自動車燃料費助成制度について教えてください。
- 在宅重症心身障害児(者)訪問看護支援事業について教えてください
- 経過的福祉手当について教えて下さい
障害者手帳
- 障がい者手帳カバーについて(申請について)
- 障がい者手帳カバーについて(その他)
- 障がい者手帳カバーについて(送付について)
- 障がい者手帳カバーについて(申し込みについて)
- 精神障害者保健福祉手帳の交付について教えてください。
- 療育手帳の交付について教えてください。
割引・控除など
啓発・ボランティア
自立支援
- 高齢者施設優待制度について教えてください。
- 緊急通報システム(ケアライン119)の申込み資格、申込み方法を教えてください。
- 緊急ショートステイサービスについて教えてください。
- 住宅改修助成事業とはなんですか。(介護保険外のサービス)
- 訪問理容・美容サービスとは?(介護保険外のサービス)
- 生活支援ショートステイとは?(介護保険外のサービス)
敬老優待乗車証(敬老パス)
- 更新申請書を返送した後に敬老パスを紛失してしまった。
- 提出した敬老優待乗車証(敬老パス)の更新申請書に不備はなかったですか?
- もうすぐ敬老パスの有効期限が切れてしまうがどうすればよいですか。
- なぜ敬老パス・福祉パスの制度変更を実施するのですか。
- 令和2年10月1日に制度変更が実施される敬老パス・福祉パスについて、どのような変更になるのか教えてください。
- 敬老パスに出場記録がないと言われましたが、前に使った交通機関の駅に行かないといけないのですか。
手当・助成
- 高齢者インフルエンザ予防接種の無料対象確認証を申請したいのですが、どうすればよいですか。
- 高齢者インフルエンザ予防接種で「無料対象となることを証明する書類」にはどのようなものがありますか。
- 高齢者インフルエンザ予防接種を無料で接種できますか。
- はり・きゅう・マッサージ施術料割引券の再発行はできますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券取り扱い施術所ですが、割引券分の請求はどのようにしますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券はどこの施設で使用できますか?
すまい
介護保険
- 介護保険料は、コンビニでも支払えますか。
- 認定結果について不服の場合はどうしたらよいですか?
- 居宅サービス計画・介護予防サービス計画作成依頼の届出(旨(むね)の届出)とは何ですか?
- 転入に際して神戸市以外の認定を継続するにはどうしたらいいですか?
- 認定申請にあたって必要なことは何ですか?
- 認定申請にあたって被保険者証が見当たらない場合はどうしたらよいですか?