施設・団体
- 医療的ケアを必要とする高齢者でも施設(特養等)に入所・入居できるか?
- 介護事業所の開設、事業所名変更等の手続きを教えてください。
- 老人クラブの活動助成はありますか?
- 老人クラブについて教えて下さい。
- 軽費老人ホームについて教えてください。
- 養護老人ホームについて教えてください。
医療制度
- 後期高齢者医療保険料の年間納付済額のお知らせというハガキが届いたが、どうすれば良いか。
- 後期高齢者医療保険料を払いすぎてしまいました。保険料はどうなりますか?
- 後期高齢者医療保険料の納付書の期限が過ぎてしまいました。
- 後期高齢者医療保険料の督促状が届きました。
- 後期高齢者医療保険料を納めたのに督促状がきました。
- 後期高齢者医療保険料を滞納しているのですが、納付の相談等どうしたらよいでしょうか?
社会参加・自立支援
- 【日常生活用具】令和5年10月からの年齢要件変更について教えてください。
- 【日常生活用具】令和5年4月からの特殊寝台、体位変換器、住宅改修費の年齢要件について教えてください。
- 【日常生活用具】令和5年4月からのパルスオキシメーターの対象者変更について教えてください。
- 【日常生活用具】令和5年4月からの移動用リフトの基準額変更について教えてください。
- 4月からのグラフィック応用講習会について教えてください
- 3月からのグラフィック基礎講習会について教えてください
手当・助成・年金
- 「生活福祉資金特例貸付」の免除申請に関して教えてください(2)
- 「生活福祉資金特例貸付」の免除申請について教えてください
- 自立支援医療(精神通院医療)について教えてください。
- 在宅重症心身障害児(者)訪問看護支援事業について教えてください
- 心身障害者扶養共済保険料の減免、免除について教えてほしい。
- 心身障害者扶養共済の各種変更手続(引っ越し、死亡等)について教えてほしい。
障害者手帳
割引・控除など
啓発・ボランティア
自立支援
- 高齢者施設優待制度について教えてください。
- 緊急通報システム(ケアライン119)の申込み資格、申込み方法を教えてください。
- 緊急ショートステイサービスについて教えてください。
- 住宅改修助成事業とはなんですか。(介護保険外のサービス)
- 訪問理容・美容サービスとは?(介護保険外のサービス)
- 生活支援ショートステイとは?(介護保険外のサービス)
敬老パス(敬老優待乗車証)・福祉パス(福祉乗車証)
- 福祉乗車証(福祉パス)更新に関するよくある質問と回答
- 更新申請書を返送した後に敬老パスを紛失してしまった。
- 提出した敬老優待乗車証(敬老パス)の更新申請書に不備はなかったですか?
- もうすぐ敬老パスの有効期限が切れてしまうがどうすればよいですか。
- なぜ敬老パス・福祉パスの制度変更を実施するのですか。
- 令和2年10月1日に制度変更が実施される敬老パス・福祉パスについて、どのような変更になるのか教えてください。
手当・助成
- はり・きゅう・マッサージ施術料割引券の再発行はできますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券取り扱い施術所ですが、割引券分の請求はどのようにしますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券はどこの施設で使用できますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券取り扱い施術所として新規の登録をしたいのですが。また、市外の施術所でも登録できますか?
- はり・きゅう・マッサージの割引券は普通のはがきでも申し込みをできますか?
- 戦傷病者、戦傷病者の遺族の援護について教えてください。
すまい
介護保険
- 介護保険料は、コンビニでも支払えますか。
- 認定結果について不服の場合はどうしたらよいですか?
- 居宅サービス計画・介護予防サービス計画作成依頼の届出(旨(むね)の届出)とは何ですか?
- 転入に際して神戸市以外の認定を継続するにはどうしたらいいですか?
- 認定申請にあたって必要なことは何ですか?
- 認定申請にあたって被保険者証が見当たらない場合はどうしたらよいですか?