Q1.第28回の中止を決定した理由を教えてください
A1.今年度の神戸ルミナリエの開催については、作品制作に必要な準備期間を踏まえ、開催時期(冬期)の新型コロナウイルス感染症拡大リスクの観念から、2022年6月末時点で中止とする判断をいたしました。
Q2.代替事業の期間を教えてください。
A2.12月9日(金)~12月18日(日)です。
※点灯時間は「薄暮前~21時まで」です。
Q3.代替事業の内容はどのようなものですか?
A3.【東遊園地(南側園地)】:例年神戸ルミナリエのメイン作品の一つとして華やかに会場を彩る「カッサアルモニカ」を東遊園地(南側園地)に展示するとともに、作品内をコンサートステージとすることで癒しの楽曲とルミナリエ作品の『希望の光』をお届けします。
【居留地・南京町エリア】:ルミナリエ作品「ロソーネ」を居留地・南京町で分散展示します。設置会場では音楽を流し会場の雰囲気づくりを行います。
Q4.この事業に至った経緯はなんですか。なぜこの事業なのですか?
A4.神戸ルミナリエの灯を絶やさず阪神淡路大震災の犠牲者の鎮魂と来年の神戸ルミナリエの開催への願いを込めた事業の開催を主催団体で検討した結果、“音楽の家”を意味するカッサアルモニカを東遊園地に展示し音楽と掛け合わせることで次回開催への機運を醸成するとともに、神戸ルミナリエの開催趣旨に資すると考えたからです。
Q5.展示作品について教えてください。[カッサアルモニカ][ロソーネ][希望のアーチ]
A5.
[カッサアルモニカ]:ルミナリエ作品のうち、主に広場に設置されるもので第10回神戸ルミナリエ開催時にイタリア側より寄贈され、毎年作品群を構成する一つとして東遊園地に設置されています。イタリア語で“音楽の家”を意味する同作品は、ルミナリエの発祥の地イタリアでは音楽のステージとしても使用されています。(高さ11メートル、直径約7メートル)
[ロソーネ]:例年神戸ルミナリエ作品として、旧居留地の仲町通を華やかに彩るアーチ型作品「ガレリア」の最終地点に設置されています。イタリア語で「バラ窓」を意味します。(直径約3m)
今年度の代替事業では、
・東遊園地に4基、三井住友銀行神戸本部ビル前広場に1基、神戸朝日ビル2基、南京町2基 を設置します。
(南京町に設置するロソーネは2つのロソーネを1つに組み合わせた今年オリジナルの作品となります)
[希望のアーチ]:ルミナリエの光の継続と記憶を象徴とする小型の作品です。新型コロナウイルスの影響により神戸ルミナリエが初めて開催中止となった2020年に、イタリア側より寄贈されました。「1.17希望の灯り」を装飾しています。(高さ約4.7m、幅2.8m)
Q6.東遊園地は工事中ですが、どの場所で開催するのですか?
A6.東遊園地の北側は再整備のため現在工事中です。そのため、今回の代替事業は、東遊園地の南側園地(こども本の森 神戸・花時計のあるエリア)で行います。
Q7.点灯式は実施しますか?
A7.点灯式は実施しません。
Q8.点灯時間は何時までですか?
A8.薄暮前~21時までです。
Q9.音楽ステージは何時から何時まで行われますか?
A9.期間中毎日18:00~20:00の間、カッサアルモニカで音楽ステージを行います。それ以外の時間もBGMを流して演出を行います。
Q10.出演者はどのような方ですか?
A10.出演者は神戸にゆかりのあるアーティストであり、1つのジャンルにとらわれずジャズやクラシック等、幅広いジャンルの音楽ステージになるよう出演者を選びました。
Q11.雨でも実施しますか?
A11.ルミナリエ作品の点灯ついては、安全上問題なければ雨天でも実施します。音楽ステージについては出演者の状況、楽器や音響設備等もあるので雨天の場合は予告なく中止になる場合があります。
Q12.入場は予約制ですか?座席はありますか?
A12.予約制ではありませんので、ご自由にご入場いただけます。座席も用意していますが、数が多くありませんのでお座りいただけない場合があります。また、混雑状況により撤去する場合がありますのでご了承ください。
Q13.例年のルミナリエのような飲食のブース出展はありますか?
A13.飲食ブースの出店はありません。
Q14.公園内に飲み物、食べ物の持ち込みは可能ですか?
A14.食べ物の持ち込みは可能ですが、飲食の際は周囲へご配慮をお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
Q15.落とし物をしました。どこに連絡すればよいですか?
A15.会場付近で発見したその日のお落とし物は、会場内の本部でお預かりしています。ただし、消灯後は京町交番にお届けします。
(落とし物を発見された方は、会場の本部にお持ちください。)
Q16.子どもが迷子になりました。どこに連絡すればよいですか?
A16. 会場内の本部かお近くのスタッフや警備員にお声掛けください。
(迷子者を発見された方は、お近くのスタッフや警備員にお声掛けください。)
Q16.近くにトイレはありますか?
A16.東遊園地内に仮設トイレを設置しております。
Q17.グッズ販売はありますか?
A17.東遊園地の会場でグッズを販売いたします。また、12月9日(金)からルミナリエHP上でネット販売も行っております。
Q18.募金をしたいのですが
A18.会場に小さな募金箱を設けています。ルミナリエHPからも銀行振り込み、クレジットカードによる募金ができます。また、神戸市ふるさと納税からも神戸ルミナリエへの寄付が可能です。
ぜひ募金のご協力をお願いいたします。
https://kobe-luminarie.jp/cont-15e.htm
Q19.今年はボランティア募集はありますか?
A19.代替事業実施にあたり、ボランティアの募集はしていません。
Q20.車で行く場合、交通規制はありますか?また会場からはどこの駐車場が一番近いですか?
A20.交通規制は実施しません。車でお越しの場合はお近くの市営・民間駐車場にお停めください。
※有料です。 (東遊園地の近隣駐車場→市立三宮駐車場など)
【関連URL】
神戸ルミナリエ 公式サイト
https://kobe-luminarie.jp/