令和3年10月1日からこども医療費助成制度の対象者を中学3年生までから高校3年生まで(※1)に変更します。
高校生の入院にかかる保険診療の自己負担額全額を助成します(※2)。
※1 「高校3年生まで」とは、18歳到達後の最初の3月31日までの方を指します。高等学校等に通っていない方も対象です。
※2 外来にかかる医療費や、保険診療対象外で実費とされている費用、入院時の食事負担等については、助成の対象外であるため、別途負担が必要です。■申請方法
受給者証の発行を希望される場合は、神戸市ホームページから申請することが可能です。
※ 神戸市ホームページからのオンライン申請が難しい場合は、下記お問合せ先への郵送申請または窓口申請も可能です。
※ 神戸市にお住まいで他市に住民票がある方や、住民票上の住所以外の住所へ受給者証の発送を希望される方はオンライン申請が利用できません。受給者証の発行を希望される場合は、下記のお問い合わせ先に申請してください。なお、郵送申請を希望される場合は事前にお問合せください。■お問い合わせ先
・各区役所保険年金医療課介護医療係
・北須磨支所市民課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)
【関連リンク】
こども医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/kodomoiryohijose.html
令和3年10月から高校生世代の入院医療費が無料になります
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/onlineshinsei.html
高校生の入院にかかる保険診療の自己負担額全額を助成します(※2)。
※1 「高校3年生まで」とは、18歳到達後の最初の3月31日までの方を指します。高等学校等に通っていない方も対象です。
※2 外来にかかる医療費や、保険診療対象外で実費とされている費用、入院時の食事負担等については、助成の対象外であるため、別途負担が必要です。■申請方法
受給者証の発行を希望される場合は、神戸市ホームページから申請することが可能です。
※ 神戸市ホームページからのオンライン申請が難しい場合は、下記お問合せ先への郵送申請または窓口申請も可能です。
※ 神戸市にお住まいで他市に住民票がある方や、住民票上の住所以外の住所へ受給者証の発送を希望される方はオンライン申請が利用できません。受給者証の発行を希望される場合は、下記のお問い合わせ先に申請してください。なお、郵送申請を希望される場合は事前にお問合せください。■お問い合わせ先
・各区役所保険年金医療課介護医療係
・北須磨支所市民課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)
【関連リンク】
こども医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/kodomoiryohijose.html
令和3年10月から高校生世代の入院医療費が無料になります
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/onlineshinsei.html