口座振替の手続き中・納付月ではない・その他の理由で振替ができなかった、などが考えられます。
■新規で申し込まれた場合
申し込み時に金融機関にご提出いただいた「口座振替依頼書」は、金融機関での手続きが終わってから、お住まいの区の区役所・支所の介護医療係に届きます。
※介護医療係に届くまでに、約2~3週間かかります。
介護医療係に届いてから口座振替の開始登録をしますので、口座振替は、申し込みされた日の翌月または翌々月以降の納期分から始まります。
なお、お住まいの区の区役所・支所の介護医療係で申し込みされた場合は、開始登録が早めにできますので、原則、申し込みされた日の翌月の納期分から始まります。
登録が完了した場合は「口座振替開始のお知らせはがき」をお送りしておりますので、届いているか確認してください。
はがきが届いていない場合は、登録がまだできておりませんので、お手数ですがお手元の「納付書」でお支払いをお願いいたします。
はがきが届いている場合は、それ以外の理由が考えられますので、下記をご確認ください。
■納付月について
口座振替は、4月・5月を除く毎月27日に行います。
なお、27日が土日および祝日の場合、引き落としは翌営業日になります。
■その他の理由
残高不足や口座の停止・解約などで、引き落としできなかったことが考えられます。
口座の停止・解約などに思い当たることがある場合は、金融機関で必要な手続きをしていただいたうえで、再度「口座振替依頼書」を提出してください。
残高不足で振替できなかった場合は、原則、翌月の14日に再振替を行います。
※再振替日が金融機関休業日にあたる場合は、翌営業日になります。
再振替でも引き落としができなかった場合は、翌月に「督促状」をお送りいたしますので「督促状」でお支払いをお願いいたします。
※その期の分は、もう口座振替できません。
<問合せ先>
各区役所・支所 介護医療係(北神区役所は市民課窓口係)
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kurashi/support/insurance/information.html
■新規で申し込まれた場合
申し込み時に金融機関にご提出いただいた「口座振替依頼書」は、金融機関での手続きが終わってから、お住まいの区の区役所・支所の介護医療係に届きます。
※介護医療係に届くまでに、約2~3週間かかります。
介護医療係に届いてから口座振替の開始登録をしますので、口座振替は、申し込みされた日の翌月または翌々月以降の納期分から始まります。
なお、お住まいの区の区役所・支所の介護医療係で申し込みされた場合は、開始登録が早めにできますので、原則、申し込みされた日の翌月の納期分から始まります。
登録が完了した場合は「口座振替開始のお知らせはがき」をお送りしておりますので、届いているか確認してください。
はがきが届いていない場合は、登録がまだできておりませんので、お手数ですがお手元の「納付書」でお支払いをお願いいたします。
はがきが届いている場合は、それ以外の理由が考えられますので、下記をご確認ください。
■納付月について
口座振替は、4月・5月を除く毎月27日に行います。
なお、27日が土日および祝日の場合、引き落としは翌営業日になります。
■その他の理由
残高不足や口座の停止・解約などで、引き落としできなかったことが考えられます。
口座の停止・解約などに思い当たることがある場合は、金融機関で必要な手続きをしていただいたうえで、再度「口座振替依頼書」を提出してください。
残高不足で振替できなかった場合は、原則、翌月の14日に再振替を行います。
※再振替日が金融機関休業日にあたる場合は、翌営業日になります。
再振替でも引き落としができなかった場合は、翌月に「督促状」をお送りいたしますので「督促状」でお支払いをお願いいたします。
※その期の分は、もう口座振替できません。
<問合せ先>
各区役所・支所 介護医療係(北神区役所は市民課窓口係)
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kurashi/support/insurance/information.html