「燃えないごみ」です。
1.ゴミを出す場所はどこですか?
地域で決められたクリーンステーションに出してください。
2.いつ出せばいいですか?
月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。
ワケトンカレンダーを見る
3.ご注意
- LED電球、白熱電球、グロー球は、紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼って出してください。
- 電球型蛍光管は、「蛍光管の拠点回収」をご利用ください。
水銀汚染の防止を図るため、できるだけ回収協力店(家電量販店、ホームセンター、まちの電気屋さん、スーパーマーケット)への持ち込みにご協力をお願いします。
蛍光管は割れないように、購入した時の箱などに入れるか、新聞紙等で包んで出してください。
※回収協力店まで持ち込めない場合や蛍光管が割れている場合は「燃えないごみ」として出してください。その場合は、紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。
【関連リンク】
・家庭ごみの出し方
・蛍光管(蛍光灯)の拠点回収にご協力をお願いします