伝搬障害防止区域内で31メートルを超える高層建築物等を建設しようとする場合、建築主は工事着工前に敷地の位置や高さなど、必要な事項を書面により総務大臣に届け出る必要があります。
計画予定地が伝搬障害防止区域に該当するかどうかは、総務省作成の「伝搬障害防止区域」を表示した図面で確認することができます。
上記の図面は、近畿総合通信局(無線通信部 陸上第一課:06-6942-8559)や関係地方公共団体に備え付けられ縦覧に供されているほか、インターネットを利用した縦覧も可能となっています。
↓総務省ホームページ「伝搬障害防止区域図縦覧」
https://www.juran.denpa.soumu.go.jp/gis/index.html
↓総務省ホームページ「高層建築物等に係る届出について」
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/dempa/denshou/todoke.html
なお神戸市では、建築住宅局 建築指導部 建築調整課(③番窓口)で閲覧することができます。
【関連リンク】
総務省ホームページ「伝搬障害防止区域図縦覧」
https://www.juran.denpa.soumu.go.jp/gis/index.html
総務省ホームページ「高層建築物等に係る届出について」
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/dempa/denshou/todoke.html
計画予定地が伝搬障害防止区域に該当するかどうかは、総務省作成の「伝搬障害防止区域」を表示した図面で確認することができます。
上記の図面は、近畿総合通信局(無線通信部 陸上第一課:06-6942-8559)や関係地方公共団体に備え付けられ縦覧に供されているほか、インターネットを利用した縦覧も可能となっています。
↓総務省ホームページ「伝搬障害防止区域図縦覧」
https://www.juran.denpa.soumu.go.jp/gis/index.html
↓総務省ホームページ「高層建築物等に係る届出について」
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/dempa/denshou/todoke.html
なお神戸市では、建築住宅局 建築指導部 建築調整課(③番窓口)で閲覧することができます。
【関連リンク】
総務省ホームページ「伝搬障害防止区域図縦覧」
https://www.juran.denpa.soumu.go.jp/gis/index.html
総務省ホームページ「高層建築物等に係る届出について」
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/dempa/denshou/todoke.html