令和4年11月時点で対応可能な決済方法は、下記の8種です。
※「延滞金納付書」は、キャッシュレス決済でお支払いいただけません。
1.LINE Pay(請求書支払い)
2.PayB(PayB払込票決済)
3.楽天銀行(楽天銀行コンビニ支払サービス)
4.PayPay(請求書払い)
5.au PAY(請求書払い)
6.d払い(請求書払い)
7.FamiPay
8.nanaco
1~6の決済方法は、神戸市からお送りした「納付書」や「督促状」に印字されているバーコードをスマホアプリで読み込み、お支払いいただく方法です。
※コンビニ等の店頭では利用できませんので、ご注意ください。
※スマホアプリの詳しい操作方法などは、各決済方法の問合せ窓口にお問い合わせください。
7の決済方法は、神戸市からお送りした「納付書」や「督促状」をファミリーマートの店頭にお持ちいただき、支払い方法に「FamiPay」をご指定いただく方法です。
※公共料金の支払いは、「FamiPayボーナス」の加算対象外です。
※決済にかかる詳しい内容などは、「FamiPay」の問合せ窓口にお問い合わせください。
8の決済方法は、神戸市からお送りした「納付書」や「督促状」をセブンイレブンの店頭にお持ちいただき、支払い方法に「nanaco」をご指定いただく方法です。
※公共料金の支払いは、「nanacoポイント」の加算対象外です。
※決済にかかる詳しい内容などは、「nanaco」の問合せ窓口にお問い合わせください。
キャッシュレス決済でお支払いいただけるのは、介護保険料の納付方法が普通徴収(納付書払い)の方のみです。
特別徴収(年金からの引き去り)でお支払いいただいている方は、キャッシュレス決済を利用できません。
また、法令により、特別徴収から普通徴収に納付方法を変更することはできません。
<問合せ先>
各区役所・支所 介護医療係(北神区役所は市民課窓口係)
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kurashi/support/insurance/information.html