(1)環型・直管型・電球型・コンパクト型の蛍光管の場合
「蛍光管の拠点回収」をご利用ください。水銀汚染の防止を図るため、できるだけ回収協力店(家電量販店、ホームセンター、まちの電気屋さん、スーパーマーケット)への持ち込みにご協力をお願いします。蛍光管は割れないように、購入した時の箱などに入れるか、新聞紙等で包んで出してください。
※回収協力店一覧は下記市HPをご覧ください。
蛍光管(蛍光灯)の拠点回収にご協力をお願いします!
※回収協力店まで持ち込めないときは、「燃えないごみ」として出してください。
(2)LED製品、白熱電球、グロー球、割れた蛍光管の場合
「燃えないごみ」に出してください。
(1)・(2)いずれの場合も「燃えないごみ」として出す場合は、紙にくるんで、外からわかるように指定袋に「キケン」と貼ってください。(指定袋に収まらなくても、例外的な扱いとして、「燃えないごみ」としています。多少先が袋から出てもかまいません。)
※ごみの分け方・出し方が簡単手軽に検索できるアプリ「KOBEぽすと」をご利用ください。
【関連リンク】
家庭ごみの出し方
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/shigen/index.html
「蛍光管の拠点回収」をご利用ください。水銀汚染の防止を図るため、できるだけ回収協力店(家電量販店、ホームセンター、まちの電気屋さん、スーパーマーケット)への持ち込みにご協力をお願いします。蛍光管は割れないように、購入した時の箱などに入れるか、新聞紙等で包んで出してください。
※回収協力店一覧は下記市HPをご覧ください。
蛍光管(蛍光灯)の拠点回収にご協力をお願いします!
※回収協力店まで持ち込めないときは、「燃えないごみ」として出してください。
(2)LED製品、白熱電球、グロー球、割れた蛍光管の場合
「燃えないごみ」に出してください。
(1)・(2)いずれの場合も「燃えないごみ」として出す場合は、紙にくるんで、外からわかるように指定袋に「キケン」と貼ってください。(指定袋に収まらなくても、例外的な扱いとして、「燃えないごみ」としています。多少先が袋から出てもかまいません。)
※ごみの分け方・出し方が簡単手軽に検索できるアプリ「KOBEぽすと」をご利用ください。
【関連リンク】
家庭ごみの出し方
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/shigen/index.html