通常(高齢)重度障害者医療費受給者証の有効期限は、7月1日~6月30日までとなっていますが、以下の方については受給者証の有効期限が短くなっています。■65歳になられる方
受給者証の有効期限は65歳の誕生日の前日までです。65歳の誕生日から後期高齢者医療制度へ移行できるため、後期高齢者医療制度のご案内をお送りしています。
引き続き受給資格のある方につきましては、誕生日以降にお使いいただく受給者証をお住まいの区の区役所(北須磨地区にお住まいの方は北須磨支所)より改めてお送りします。お送りする受給者証は以下のとおりとなります。・後期高齢者医療制度へ移行を希望される方…高齢重度障害者医療費受給者証
・後期高齢者医療制度へ移行されない方…重度障害者医療費受給者証※ 後期高齢者医療制度へ移行を希望される場合は、申請が必要になります。■75歳になられる方
受給者証の有効期限は75歳の誕生日の前日までです。75歳の誕生日から後期高齢者医療制度へ移行するため、受給者証の名称が変更になります。
引き続き受給資格のある方につきましては、誕生日以降にお使いいただく高齢重度障害者医療費受給者証を申請によりお住まいの区の区役所(北須磨地区にお住まいの方は北須磨支所)よりお送りいたします。
ただし、75歳以前にすでに後期高齢者医療制度に移行されている方は、通常通り6月30日までの受給者証となります。■精神障害者保健福祉手帳1級所持により、医療費の助成を受けられる方
受給者証の有効期限は精神障害者保健福祉手帳の有効期限が到来する月の月末までです。手帳の有効期限が切れる場合は、期限の前月を目安に更新申請書兼喪失届を送付いたします。手帳を更新された場合…新しい手帳のコピーを添付の上、ご提出ください。
手帳を更新されない場合…喪失にチェックを入れ、ご提出ください。■お問い合わせ先
・各区役所保険年金医療課介護医療係
・北須磨支所市民課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)
【関連リンク】
重度障害者・高齢重度障害者医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/judoshogaisha.html
福祉医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/index.html
受給者証の有効期限は65歳の誕生日の前日までです。65歳の誕生日から後期高齢者医療制度へ移行できるため、後期高齢者医療制度のご案内をお送りしています。
引き続き受給資格のある方につきましては、誕生日以降にお使いいただく受給者証をお住まいの区の区役所(北須磨地区にお住まいの方は北須磨支所)より改めてお送りします。お送りする受給者証は以下のとおりとなります。・後期高齢者医療制度へ移行を希望される方…高齢重度障害者医療費受給者証
・後期高齢者医療制度へ移行されない方…重度障害者医療費受給者証※ 後期高齢者医療制度へ移行を希望される場合は、申請が必要になります。■75歳になられる方
受給者証の有効期限は75歳の誕生日の前日までです。75歳の誕生日から後期高齢者医療制度へ移行するため、受給者証の名称が変更になります。
引き続き受給資格のある方につきましては、誕生日以降にお使いいただく高齢重度障害者医療費受給者証を申請によりお住まいの区の区役所(北須磨地区にお住まいの方は北須磨支所)よりお送りいたします。
ただし、75歳以前にすでに後期高齢者医療制度に移行されている方は、通常通り6月30日までの受給者証となります。■精神障害者保健福祉手帳1級所持により、医療費の助成を受けられる方
受給者証の有効期限は精神障害者保健福祉手帳の有効期限が到来する月の月末までです。手帳の有効期限が切れる場合は、期限の前月を目安に更新申請書兼喪失届を送付いたします。手帳を更新された場合…新しい手帳のコピーを添付の上、ご提出ください。
手帳を更新されない場合…喪失にチェックを入れ、ご提出ください。■お問い合わせ先
・各区役所保険年金医療課介護医療係
・北須磨支所市民課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)
【関連リンク】
重度障害者・高齢重度障害者医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/judoshogaisha.html
福祉医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a52670/kenko/health/medical/index.html