回答
- こども医療費受給者証の有効期間は、原則7月1日~6月30日までの1年となっていますが、以下の方は、受給者証の有効期間が短くなっています。
有効期間が短くなる方
対象者 | 有効期間の終期 | 説明 |
2歳 | 3歳の誕生日月の末日 | 3歳の誕生日月の翌月以降は、外来受診の際に一部負担金が必要になります。 |
小学3年生 | 小学3年生の3月末日 |
公費負担者番号が変更になります。一部負担金の変更はありません。 |
中学3年生 | 中学3年生の3月末日 | 中学校卒業後は、入院にかかる医療費のみが助成対象となるためです。 |
高校3年生 | 高校3年生の3月末日 | 助成対象者が高校3年生までのためです。 |
新しい受給者証の発送
- 上記の場合、引き続き受給資格がある方は、お住まいの区役所または支所から、新しい受給者証を送付します。中学3年生の方以外は、申請不要です。
中学3年生の方
- 中学3年生の方は、有効期間が経過しても、新しい受給者証は送付しません。
- 引き続き、医療費助成を受給する場合は申請が必要です。なお、世帯などの状況に応じて、受けられる医療費助成があります。
受けられる医療費助成 | 助成内容 | |
一定の障害がある方 | 重度障害者医療費助成 | 外来および入院にかかる医療費 |
ひとり親家庭などの方 | ひとり親家庭等医療費助成 | 外来および入院にかかる医療費 |
上記以外の方 | こども医療費助成 | 入院にかかる医療費 |
お問い合わせ先
- 各区役所保険年金医療課介護医療係
- 北須磨支所市民課介護医療係(北須磨地区にお住まいの方)