保険料は、保険者である兵庫県後期高齢者医療広域連合が決定します。
年金のほかに給与所得や事業所得など別の所得があれば、それも合算した総所得額等をもとに、全体的な負担能力に応じて決定されます。年金の額だけで、保険料が決まるわけではありません。
保険料は均等割額と所得割額を合算したものになります。
均等割額:被保険者1人当たりでご負担いただく額
所得割額:所得に応じてご負担いただく額(基礎控除後の総所得金額等×所得割率 )※均等割額、所得割率は2年ごとに見直され、都道府県内では同じ率で設定されています。
詳しくは下記の制度案内をご覧ください。
https://www.kouiki-hyogo.jp/seido/1001473/1001554.html
<問合せ先>
・神戸市後期高齢者医療専用コールセンター(℡078-381-7726)
・住所地の区役所等の後期の窓口(http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/information.html)
・兵庫県後期高齢者医療広域連合(http://www.kouiki-hyogo.jp/index.html、℡078-326-2612)