地震保険は、地震等を原因とする火災、損壊、埋没又は流失による損害を補償する地震災害専用の保険であり、
その対象は居住用の建物と家財となっています。
市営住宅に入居されている方が、地震保険(家財)の加入の際に、その保険料の建築年割引の適用を受けるためには、
お住まいの市営住宅が「昭和56年6月1日以降に新築された建物であること」が要件となっています。
また、昭和56年以前の住宅で、保険料の耐震診断割引の適用を受けるためには、「建物が建築基準法(昭和56年6月1日施行)における建築基準を満たすこと」が要件となっています。
神戸市では、建築年割引が適用される(昭和56年6月1日以降に新築された)市営住宅の一覧をホームページに掲載しております。
建築年割引を受けられる場合は、この一覧を印刷したものを「建築年証明書」の発行に代えておりますのでご利用ください。
耐震診断割引を受けられる場合は、建築住宅局住宅整備課事業計画係にお問い合わせください。
なお、保険内容に係るお問合せについては、各保険会社にお問合せください。
【関連リンク】
市営住宅の地震保険料(家財適用)の割引に係る建築年証明について
https://www.city.kobe.lg.jp/a74622/kurashi/sumai/jutaku/information/shiei/resident/jishinhoken.html
その対象は居住用の建物と家財となっています。
市営住宅に入居されている方が、地震保険(家財)の加入の際に、その保険料の建築年割引の適用を受けるためには、
お住まいの市営住宅が「昭和56年6月1日以降に新築された建物であること」が要件となっています。
また、昭和56年以前の住宅で、保険料の耐震診断割引の適用を受けるためには、「建物が建築基準法(昭和56年6月1日施行)における建築基準を満たすこと」が要件となっています。
神戸市では、建築年割引が適用される(昭和56年6月1日以降に新築された)市営住宅の一覧をホームページに掲載しております。
建築年割引を受けられる場合は、この一覧を印刷したものを「建築年証明書」の発行に代えておりますのでご利用ください。
耐震診断割引を受けられる場合は、建築住宅局住宅整備課事業計画係にお問い合わせください。
なお、保険内容に係るお問合せについては、各保険会社にお問合せください。
【関連リンク】
市営住宅の地震保険料(家財適用)の割引に係る建築年証明について
https://www.city.kobe.lg.jp/a74622/kurashi/sumai/jutaku/information/shiei/resident/jishinhoken.html