■大型ごみの対象(大型家具・寝具類、自転車、大型電気・ガス・石油器具類など)
- 45リットルの指定袋に入れて、口をしっかり結ぶことができない大きさのもの
- 45リットルの指定袋に入っても、単品で5kgを超える重さのもの
※45リットルの指定袋に入る大きさで、単品で5kg以下の重さのものは、指定袋に入れてそれぞれの区分の日に出して下さい。
※家電リサイクル対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)、パソコンは、メーカーがリサイクルしますので神戸市では収集いたしません。
■受付手順
○神戸市大型ごみ受付センターに電話もしくはインターネットで申し込みます。
<神戸市大型ごみ受付センター>
電話番号:078-392-7953
受付時間:月~金(12月29日~1月3日は除く) 9:00~16:00
祝日も受け付けています(12月29日から1月3日除く)
※月曜日や祝日の翌日は電話が込み合うことがあります。
- 氏名、住所、電話番号、出される品目、大きさ、個数などをお聞きします。
- 受付センターからは、手数料、受付番号、収集日、出す場所などをお知らせします。
- 受付センターから案内された手数料分の大型ごみシール券をコンビニエンスストアやスーパーで購入し、受付番号を記入して貼ってください。(具体的なごみの品目毎の手数料については、市のHPでご確認ください。)
- 受付センターと確認した日の指定された場所に午前5:00から午前8:00までに出してください。
■注意事項
- 大型ごみシール券は受付番号を記入のうえ品物ごとによく見えるように貼ってください
- 必ず当日の午前5:00から8:00の間に出してください。前日や夜に出すと、不法投棄を誘発し、収集作業の支障になります
- 収集は、午前8:00から順次行います。立会い等は不要です。
- シール券の半券は、収集が終わるまで保管してください。
- 指定された日に排出されたにもかかわらず、収集が行われていない場合には、神戸市の委託を受け、大型ごみの収集を行っている神戸市生活環境事業協同組合(生環協)(TEL078-686-7351)にご連絡ください。
※ごみの分け方・出し方が簡単手軽に検索できるアプリ「KOBEぽすと」をご利用ください。
【関連リンク】
インターネット受付
https://www.ogatagomi.city.kobe.lg.jp/eco/view/kobe/top.html
分別区分と出し方_大型ごみ
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/bunbetsukubun/hinmokugoto/ogatagomi/index.html