戸籍謄抄本・除籍謄抄本・改製原戸籍謄抄本発行の請求方法は以下の通りです。
申請書に本籍・筆頭者氏名を記載しますので、該当の戸籍が特定できるようにあらかじめ本籍の表示お分かりになる範囲と筆頭者氏名を確認してきてください。
■請求できる人
・本人及び同一戸籍の人
・直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫など)
・本人から委任を受けた代理人
■請求先
・本籍が神戸市内の場合は、市内の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所、出張所、サービスコーナーのいずれでも取得できます
・本籍が神戸市外の場合にはその市区町村役場へ請求してください
・郵便で請求する事もできます。郵送で請求する場合は、神戸市郵送請求処理センターにご請求ください
・電話では受付しておりません
■必要なもの
・窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証など)
・委任状(本人又は直系親族の方以外が請求する場合)
委任状はこちらからダウンロードできます。ご利用ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/3651/020602ininjyou.pdf
■手数料
戸籍謄抄本 1通 450円
除籍・改製原戸籍謄抄本 1通 750円
■注意事項
・第3者が請求する場合は、請求する人が自分の権利を行使し又は義務を履行するための正当な理由がある方のみです。
・詳しくは、請求する戸籍のある市区町村役場にお尋ねください。
<問合せ先>
窓口の場合:区役所市民課、支所市民課
https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html
郵送の場合:神戸市郵送請求処理センター
https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/shomeisho/yusoseikyusyori.html
【関連リンク】
戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍記載事項証明書の請求方法
http://www.city.kobe.lg.jp/life/registration/shomeisho/11_koseki.html
郵送による証明書の請求について
https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/shomeisho/yusoseikyusyori.html