口座振替の手続き中・納付月ではない・何らかの理由で振替ができなかった等が考えられます。
■新規で申し込んだ場合
口座振替依頼書によるお申込みの場合は、金融機関への照会後、住所地の区役所等にて、口座振替の登録を行います。申込日によって異なりますが、口座振替開始まで1・2ヵ月かかります。
住所地の区役所・支所・西神中央出張所の国保の窓口でキャッシュカードを利用してお申込みいただいた場合は、その場で口座確認を行い、口座振替の登録を行います。
キャッシュカードによるお申込みの場合は、原則、お申込みの翌月末の納期分から振替となります。
口座振替の登録が完了した場合、「口座振替開始・変更のお知らせ(通知書)」を封書で振替開始月の中旬ごろにお送りしていますので、届いているか確認してください。
なお、振替開始前の保険料については、お手数ですが、お手元の納付書で金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、コンビニエンスストア、住所地の区役所・支所・西神中央出張所の国保の窓口で納付してください。また、スマホアプリを利用した納付も可能です。
■納付月について(期間を遡って国保に加入された方など、一部例外があります。)
口座振替は、4月・5月を除く毎月27日(金融機関休業日にあたる場合は翌営業日)に指定の口座から振替します。保険料は、1年間(4月~翌年3月)の保険料を、6月から翌年3月の10回に分割して納付いただきます。
納期限は毎月月末(納期限の日が休日などで金融機関の休業日にあたる場合は翌営業日が納期限となります。)
■その他の理由
残高不足などで、振替(引き落とし)できなかったことが考えられます。
なお、残高不足で振替できなかった保険料については、原則として翌月の14日に再振替を行います。
振替日が金融機関休業日の場合は、翌営業日に振替を行います。
<問い合わせ先>
国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター 078-381-7726
■新規で申し込んだ場合
口座振替依頼書によるお申込みの場合は、金融機関への照会後、住所地の区役所等にて、口座振替の登録を行います。申込日によって異なりますが、口座振替開始まで1・2ヵ月かかります。
住所地の区役所・支所・西神中央出張所の国保の窓口でキャッシュカードを利用してお申込みいただいた場合は、その場で口座確認を行い、口座振替の登録を行います。
キャッシュカードによるお申込みの場合は、原則、お申込みの翌月末の納期分から振替となります。
口座振替の登録が完了した場合、「口座振替開始・変更のお知らせ(通知書)」を封書で振替開始月の中旬ごろにお送りしていますので、届いているか確認してください。
なお、振替開始前の保険料については、お手数ですが、お手元の納付書で金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、コンビニエンスストア、住所地の区役所・支所・西神中央出張所の国保の窓口で納付してください。また、スマホアプリを利用した納付も可能です。
■納付月について(期間を遡って国保に加入された方など、一部例外があります。)
口座振替は、4月・5月を除く毎月27日(金融機関休業日にあたる場合は翌営業日)に指定の口座から振替します。保険料は、1年間(4月~翌年3月)の保険料を、6月から翌年3月の10回に分割して納付いただきます。
納期限は毎月月末(納期限の日が休日などで金融機関の休業日にあたる場合は翌営業日が納期限となります。)
■その他の理由
残高不足などで、振替(引き落とし)できなかったことが考えられます。
なお、残高不足で振替できなかった保険料については、原則として翌月の14日に再振替を行います。
振替日が金融機関休業日の場合は、翌営業日に振替を行います。
<問い合わせ先>
国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター 078-381-7726