■乳児
・各区保健福祉部にて、「4か月児健康診査」や「すくすく赤ちゃんセミナー」でお口のお手入れ方法の説明を行っています。
・電話相談も行っています。
■1歳のころ
・1歳6か月児健康診査において、『歯科健診』と『むし歯予測テスト』を行っています。
・健診当日に希望者には有料でフッ化物塗布(歯科医師の可否判定あり)を実施しています。
・むし歯予測テストの結果は、後日ハガキでお知らせします。
■2歳のころ
・各区保健福祉部において『2歳児むし歯予防教室』を行なっています。
・1歳6か月児健診での歯科健診の結果、むし歯になる可能性が高いと思われるお子様を対象に個別でご案内します。 ・2歳児むし歯予防教室では、歯科健診は行っていません
■3~4歳のころ
・3歳児健康診査において『歯科健診』を行っています。 ・健診当日に希望者には有料でフッ化物塗布(歯科医師の可否判定あり)を実施しています
・各区保健福祉部にて、「4か月児健康診査」や「すくすく赤ちゃんセミナー」でお口のお手入れ方法の説明を行っています。
・電話相談も行っています。
■1歳のころ
・1歳6か月児健康診査において、『歯科健診』と『むし歯予測テスト』を行っています。
・健診当日に希望者には有料でフッ化物塗布(歯科医師の可否判定あり)を実施しています。
・むし歯予測テストの結果は、後日ハガキでお知らせします。
■2歳のころ
・各区保健福祉部において『2歳児むし歯予防教室』を行なっています。
・1歳6か月児健診での歯科健診の結果、むし歯になる可能性が高いと思われるお子様を対象に個別でご案内します。 ・2歳児むし歯予防教室では、歯科健診は行っていません
■3~4歳のころ
・3歳児健康診査において『歯科健診』を行っています。 ・健診当日に希望者には有料でフッ化物塗布(歯科医師の可否判定あり)を実施しています