戸籍の届出の「届出人」とは、届出書の署名欄に署名する方をさします。区役所に届書を持ってくる人のことではありません。
届出の種類により届出人は異なります。
【届出人とは】
・婚姻届・協議離婚届の場合は夫と妻
・養子縁組届・協議離縁届は養親と養子(養子が15歳未満の場合は法定代理人も)
・認知届の場合は父 など
■届け出の種類と届出人
【婚姻届・協議離婚届】
・夫と妻が届出人となります。
・「届出人」欄には、婚姻(離婚)するご本人(妻・夫)が署名してください
【出生届】
・今回生まれた赤ちゃんの、父か母
・「届出人」欄には、父か母のどちらかが署名してください
【死亡届について】
・亡くなった方のご親族
・「届出人」欄には、亡くなった方のご親族の方が署名してください。
【転籍届】
・戸籍の筆頭者及び配偶者
・「届出人」欄には、戸籍の筆頭者及び配偶者がそれぞれ署名してください
■届書の提出
区役所に届書を持ってくる方はどなたでも構いません。受付の際に届書をお持ちになった方の本人確認を実施しておりますので、運転免許証・パスポート等の提示をお願いします。本人確認書類がなくても届書の受付は行いますが、届書に記載されている届出人に対し、届出があったことを後日郵便でお知らせします。
<問合せ先>
区役所市民課、支所市民係
【関連リンク】
戸籍の届出について
http://www.city.kobe.lg.jp/life/registration/koseki/01_todokede.html
戸籍の届出_(婚姻・出生など)手続き一覧
http://www.city.kobe.lg.jp/life/registration/koseki/index.html
届出の種類により届出人は異なります。
【届出人とは】
・婚姻届・協議離婚届の場合は夫と妻
・養子縁組届・協議離縁届は養親と養子(養子が15歳未満の場合は法定代理人も)
・認知届の場合は父 など
■届け出の種類と届出人
【婚姻届・協議離婚届】
・夫と妻が届出人となります。
・「届出人」欄には、婚姻(離婚)するご本人(妻・夫)が署名してください
【出生届】
・今回生まれた赤ちゃんの、父か母
・「届出人」欄には、父か母のどちらかが署名してください
【死亡届について】
・亡くなった方のご親族
・「届出人」欄には、亡くなった方のご親族の方が署名してください。
【転籍届】
・戸籍の筆頭者及び配偶者
・「届出人」欄には、戸籍の筆頭者及び配偶者がそれぞれ署名してください
■届書の提出
区役所に届書を持ってくる方はどなたでも構いません。受付の際に届書をお持ちになった方の本人確認を実施しておりますので、運転免許証・パスポート等の提示をお願いします。本人確認書類がなくても届書の受付は行いますが、届書に記載されている届出人に対し、届出があったことを後日郵便でお知らせします。
<問合せ先>
区役所市民課、支所市民係
【関連リンク】
戸籍の届出について
http://www.city.kobe.lg.jp/life/registration/koseki/01_todokede.html
戸籍の届出_(婚姻・出生など)手続き一覧
http://www.city.kobe.lg.jp/life/registration/koseki/index.html