鉛製給水管を使用されていても、通常の状態であれば安全性に問題はありません。
朝方や留守など長時間水道を使用されなかった場合には、使い始める際にバケツ1杯程度を、飲み水や炊事以外の用途にお使いいただくことをおすすめします。
鉛製給水管は昭和46年以前の建物のうち一部で使用されていた配管です。経年劣化による漏水等が発生する可能性もありますので、可能な限りビニール管等へ取替されることをおすすめします。
(詳細につきましては、お住まいの区を所管している水道局センターにお問い合わせください。) 【水道局各センター問合せ先】
東灘区・灘区 ・・・東部センター TEL 078-451-2020 FAX 078-413-1300
中央区・兵庫区・・・中部センター TEL 078-341-5451 FAX 078-341-5071
長田区・須磨区・・・西部センター TEL 078-733-6601 FAX 078-732-4196
垂水区・西区 ・・・垂水センター TEL 078-784-0550 FAX 078-785-0831
北区 ・・・北センター TEL 078-582-4000 FAX 078-582-3680
朝方や留守など長時間水道を使用されなかった場合には、使い始める際にバケツ1杯程度を、飲み水や炊事以外の用途にお使いいただくことをおすすめします。
鉛製給水管は昭和46年以前の建物のうち一部で使用されていた配管です。経年劣化による漏水等が発生する可能性もありますので、可能な限りビニール管等へ取替されることをおすすめします。
(詳細につきましては、お住まいの区を所管している水道局センターにお問い合わせください。) 【水道局各センター問合せ先】
東灘区・灘区 ・・・東部センター TEL 078-451-2020 FAX 078-413-1300
中央区・兵庫区・・・中部センター TEL 078-341-5451 FAX 078-341-5071
長田区・須磨区・・・西部センター TEL 078-733-6601 FAX 078-732-4196
垂水区・西区 ・・・垂水センター TEL 078-784-0550 FAX 078-785-0831
北区 ・・・北センター TEL 078-582-4000 FAX 078-582-3680