「聴覚障がい者等FAX119」または「神戸市NET119番通報システム」をご利用ください。 神戸市消防局では電話(音声)による119番通報が困難な方が簡単に119番通報できるシステムを設けています。1 聴覚障がい者等FAX119 専用FAX番号:078‐392‐1119 救急車が必要な時や火事を通報するときは、下記の項目を記載したうえで上記の番号(078-392-1119)へFAX送信してください。様式は問いません。消防管制室がFAX通報を受けると、救急車や消防車を出動させ、通報者に出動させた旨をFAXで返信します。【記載項目】(1) 火事か救急か(2) 出動する住所、氏名(3) 救急の場合はケガまたは病気の状況 火事の場合は何が燃えているか(4) 通報した方のお名前、FAX番号※FAX119の詳細はホームページで確認できます。専用の様式もダウンロードでき、事前に住所や名前を記載し、用意しておくと慌てずに速やかに通報ができますhttps://www.city.kobe.lg.jp/a17109/bosai/shobo/119/fax119.html 2 神戸市NET119番通報システム スマートフォンや携帯電話で通報用サイトにアクセスし、声を出すことなく119番通報を行うことができます。通報後はチャットで消防とやりとりをすることで、詳しい状況を伝えることができます。利用するには事前登録が必要となります。【登録方法】① WEB登録申請(家にいながらインターネットで申請)
宛先に下記のメールアドレスを直接入力し、送信してください。その後は、登録案内メールが届きますので、登録を進めてください。空メール送信先アドレス:【entry_28100@entry07.web119.info】※ホームページに二次元コードがあるので、アドレス入力が省けます。② 来庁登録申請(市役所4号館4階に来庁して申請) 希望される方はEメールまたはFAXでNET119登録希望する旨、お名前、連絡先、登録希望日時を記載し問い合わせください。担当者からご連絡させていただきます。【登録日時:平日10時~16時(土・日・祝は要相談)】
Eメールアドレス:fb_sirei@office.city.kobe.lg.jp
FAX:078-325-8529詳細はホームページで確認できます。また、リーフレットを各消防署、各区役所、特定非営利活動法人神戸ろうあ協会などで配布しています。https://www.city.kobe.lg.jp/a17109/bosai/shobo/119/net119.html※スマートフォンや携帯電話の操作が苦手という方は、FAX119をお勧めしています。
宛先に下記のメールアドレスを直接入力し、送信してください。その後は、登録案内メールが届きますので、登録を進めてください。空メール送信先アドレス:【entry_28100@entry07.web119.info】※ホームページに二次元コードがあるので、アドレス入力が省けます。② 来庁登録申請(市役所4号館4階に来庁して申請) 希望される方はEメールまたはFAXでNET119登録希望する旨、お名前、連絡先、登録希望日時を記載し問い合わせください。担当者からご連絡させていただきます。【登録日時:平日10時~16時(土・日・祝は要相談)】
Eメールアドレス:fb_sirei@office.city.kobe.lg.jp
FAX:078-325-8529詳細はホームページで確認できます。また、リーフレットを各消防署、各区役所、特定非営利活動法人神戸ろうあ協会などで配布しています。https://www.city.kobe.lg.jp/a17109/bosai/shobo/119/net119.html※スマートフォンや携帯電話の操作が苦手という方は、FAX119をお勧めしています。