海外にいる日本人の方が国政選挙の投票ができるように、在外選挙制度があります。
在外選挙を行うには、在外選挙人名簿への登録を申請する必要があります。
申請方法は以下の2種類です。
(1)出国前に区役所の窓口で申請する方法(出国時申請)
■登録資格
年齢満18歳以上の日本国民で、最終住所地の区の選挙人名簿に登録されている方
のうち、国外に住所を有する方(申請は国外に住所を有することとなる前に行います)。
■申請書の提出
転出届提出後、申請者ご本人または申請者からの委任を受けた方が、直接、区の選
挙管理委員会の窓口へ出向いて申請してください。
■申請時に持参するもの
・本人確認書類(パスポート、マイナンバーカード、運転免許証等)
・受任者の本人確認書類(代理申請の場合のみ)
・申出書(代理申請の場合のみ)
※「申請書」・「申出書」には申請者本人の署名が必要です。
(2)在外公館等で申請する方法(在外公館申請)
■登録資格
年齢満18歳以上の日本国民で、お住いの住所を管轄する 領事官の区域内に引き続き
3か月以上お住まいの方。
■申請書の提出
申請者ご本人又は申請者の同居家族等が、直接、お住まいの住所を管轄する在外公
館の受付時間内に領事窓口に出向いて申請してください。
■申請時に持参するもの
・本人確認書類(パスポート等)
・領事官の管轄区域内に引き続き3か月以上住所を有することを証明する書類
・申請を行う同居家族等のパスポート(代理申請の場合のみ)
・申出書(代理申請の場合のみ)
投票方法は以下の3種類となります。
(1) 在外公館等における在外投票
(2) 郵便等による在外投票
(3) 国内における在外投票(海外在住で日本に住民票のない方が日本に帰国している
間に投票する場合、又は帰国後選挙人名簿に登録されていない方が在外選挙人とし
て投票する場合)
詳しくはお住まいの区の選挙管理委員会にお問い合わせください。
<問合せ先>
・区役所内 区選挙管理委員会事務局:http://www.city.kobe.lg.jp/information/senkyo/toiawase/index.html
【関連リンク】
在外選挙制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a22215/shise/senkyo/shikumi/zaigai.html
在外選挙を行うには、在外選挙人名簿への登録を申請する必要があります。
申請方法は以下の2種類です。
(1)出国前に区役所の窓口で申請する方法(出国時申請)
■登録資格
年齢満18歳以上の日本国民で、最終住所地の区の選挙人名簿に登録されている方
のうち、国外に住所を有する方(申請は国外に住所を有することとなる前に行います)。
■申請書の提出
転出届提出後、申請者ご本人または申請者からの委任を受けた方が、直接、区の選
挙管理委員会の窓口へ出向いて申請してください。
■申請時に持参するもの
・本人確認書類(パスポート、マイナンバーカード、運転免許証等)
・受任者の本人確認書類(代理申請の場合のみ)
・申出書(代理申請の場合のみ)
※「申請書」・「申出書」には申請者本人の署名が必要です。
(2)在外公館等で申請する方法(在外公館申請)
■登録資格
年齢満18歳以上の日本国民で、お住いの住所を管轄する 領事官の区域内に引き続き
3か月以上お住まいの方。
■申請書の提出
申請者ご本人又は申請者の同居家族等が、直接、お住まいの住所を管轄する在外公
館の受付時間内に領事窓口に出向いて申請してください。
■申請時に持参するもの
・本人確認書類(パスポート等)
・領事官の管轄区域内に引き続き3か月以上住所を有することを証明する書類
・申請を行う同居家族等のパスポート(代理申請の場合のみ)
・申出書(代理申請の場合のみ)
投票方法は以下の3種類となります。
(1) 在外公館等における在外投票
(2) 郵便等による在外投票
(3) 国内における在外投票(海外在住で日本に住民票のない方が日本に帰国している
間に投票する場合、又は帰国後選挙人名簿に登録されていない方が在外選挙人とし
て投票する場合)
詳しくはお住まいの区の選挙管理委員会にお問い合わせください。
<問合せ先>
・区役所内 区選挙管理委員会事務局:http://www.city.kobe.lg.jp/information/senkyo/toiawase/index.html
【関連リンク】
在外選挙制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a22215/shise/senkyo/shikumi/zaigai.html