療育手帳は、知的障害のある方(児童を含む)の障害の程度や判定日等を記載した手帳です。
手帳を所持されることにより旅客運賃の割引、税の控除など各種サービスが受けやすくなります。
■手続き先
居住地の区役所保健福祉部(福祉事務所)、または北神区役所保健福祉課、北須磨支所保健福祉課にご相談のうえ、申請してください。新規交付、再判定の場合は、以下の所で判定を受ける必要があります。
・18未満:こども家庭センター
・18歳以上:障害者更生相談所
■手続きの必要なとき
・新規交付
・障害程度の変化による再判定
・紛失又は破損による再交付
・再判定手続(手帳記載の判定年月が近づいてきたら)
・居住地変更(転居)
・所持者の死亡 ※手帳を持参して届出をし、手帳の返還を行ってください
・保護者の変更
■手帳交付時に必要なもの
・写真1枚(タテ4cm×ヨコ3cm)
(新規申請、再申請、再交付の場合)
【関連リンク】
神戸市知的障害者更生相談所
https://www.city.kobe.lg.jp/a70026/kenko/handicap/shinsyousenta/titeki_kouseisoudan.html