他市町村で認定を受けている方が神戸市に転入する場合、住民異動日の翌日から14日以内に、元の市町村で発行される受給資格証明書を添付して申請することにより、元の市町村での要介護度を継続することができます。なお、この転入者継続による本市での認定有効期間は、原則として転入時から6ヶ月です。これに間に合わない場合は、新規申請を行うことになり、認定の空白期間が生じるため、被保険者にとって不利益になりますのでご注意ください。 【提出書類】■認定申請書(転入者継続)各区の介護医療係又はあんしんすこやか係の窓口で「認定申請書(転入者継続)」を入手します。これは通常の申請用とは異なる書式です。■受給資格証明書転出元の市町村から交付されます。■受給資格証明書交付申請書転出元市町村で受給資格証明書の交付を受けていない場合や受給資格証明書を紛失・汚損した場合、上記の受給資格証明書に代えて「受給資格証明書交付申請書」を提出してください。神戸市から転出元市町村に対し受給資格証明書交付申請書を送付し、受給資格証明書を直接入手します。受給資格証明書交付申請書の用紙は、「認定申請書(転入者継続)」に同封しています。また、各区の介護医療係及びあんしんすこやか係の窓口にも備えています。■資格者証資格区の介護医療係で被保険者資格の確認・登録を受けた後、資格者証の交付を受けます。
詳しくはお問合せください。
<問合せ先>
・一般的な手続き方法や個別の申請
神戸市介護保険課認定事務センター 電話:078-232-4860
・窓口で確認されたい場合
各区役所・支所あんしんすこやか係
・制度に関する詳しい説明
福祉局 介護保険課 認定係 電話:078-322-6327
詳しくはお問合せください。
<問合せ先>
・一般的な手続き方法や個別の申請
神戸市介護保険課認定事務センター 電話:078-232-4860
・窓口で確認されたい場合
各区役所・支所あんしんすこやか係
・制度に関する詳しい説明
福祉局 介護保険課 認定係 電話:078-322-6327