災害時の避難先には、
命を守る事を最優先に災害の危険から逃れるための「緊急避難場所」と、
自宅に帰宅できない場合に、一定期間、避難生活を送るための「避難所」
を指定しています。
緊急避難場所
災害の種別ごとに屋内又は屋外の空間(広い公園や広場、学校のグラウンドなど)を指定しています。
避難所
災害の種類に関わらず、小学校や中学校などを指定しています。
神戸市では、それぞれの緊急避難場所・避難所に避難する地域の「めやす」を設定しています。これらの「めやす」は小学校区を基本としていますが、災害の状況によっては、そのほかの緊急避難場所・避難所に避難する方が望ましい場合もあります。
まさかのときは、準備のための時間がありません。日ごろから、お住まいの近くの避難所をいくつか確認しておくように心がけましょう。
また、実際に避難するときに慌てないよう、避難経路についても家庭や地域で話し合っておいてください。
詳しくは、くらしの防災ガイド、ホームページ、または各区まちづくり課へお問い合わせください。
【関連リンク】
災害時の避難所
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/evacuation/