敬老パスが利用できなくなっていれば、再発行の手続きが必要になります。
再発行には手数料1,600円が必要です。また、新しい敬老パスが届くまでに最大6週間かかる場合があります。
新しい敬老パスが再発行されるまでの間、再発行する敬老パスにかわるもの等は交付されませんのでご了承ください。
■再発行の手続き
お住まいの区の区役所に、以下のものをお持ちになり、再発行の手続きをしてください。
区役所には15:00までに手続きができるよう、お越しください。
・破損した敬老パス
・本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
・再発行費用の1,600円
※再発行の手続きは、代理人の方でも可能です。住民票上の世帯が同じであれば委任状は不要ですが、世帯が別の場合はご家族の方であっても委任状が必要となります。委任状の様式例は下記URLをご確認ください。
敬老優待乗車制度HP
https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/keropass/index.html
再発行には手数料1,600円が必要です。また、新しい敬老パスが届くまでに最大6週間かかる場合があります。
新しい敬老パスが再発行されるまでの間、再発行する敬老パスにかわるもの等は交付されませんのでご了承ください。
■再発行の手続き
お住まいの区の区役所に、以下のものをお持ちになり、再発行の手続きをしてください。
区役所には15:00までに手続きができるよう、お越しください。
・破損した敬老パス
・本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
・再発行費用の1,600円
※再発行の手続きは、代理人の方でも可能です。住民票上の世帯が同じであれば委任状は不要ですが、世帯が別の場合はご家族の方であっても委任状が必要となります。委任状の様式例は下記URLをご確認ください。
敬老優待乗車制度HP
https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/keropass/index.html