肝炎を治療するための保険適用となっている医療で、治療に必要となる初診料、再診料、検査料、入院料等の医療費を、兵庫県肝炎治療特別促進事業により助成します。
※ただし、入院中の食事代等のほか、当該治療と関係がないとされる治療費は助成の対象外となります。
■対象疾患・治療
インターフェロン治療:B型肝炎ウイルスによる慢性肝炎、C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎・代償性肝硬変
インターフェロンフリー治療:C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎・代償性肝硬変(Child-Pugh分類A)
核酸アナログ製剤治療:B型肝炎ウイルスによる慢性肝疾患
■対象者
・兵庫県内に住所を有する方
・対象となる疾患(B型・C型ウイルス性肝炎)と診断され、かつ、認定基準を満たしている方
・各種医療保険のいずれかに加入している方
■申請方法
治療を受けられるご本人またはご家族が、必要書類をお住まいの(住民票のある)区役所や支所の保健福祉部あんしんすこやか係へ提出してください。
<問合せ先>
・保健福祉局 保健所 調整課 電話:078-322-6517
・区役所・支所 保健福祉部(あんしんすこやか係)#03
※ただし、入院中の食事代等のほか、当該治療と関係がないとされる治療費は助成の対象外となります。
■対象疾患・治療
インターフェロン治療:B型肝炎ウイルスによる慢性肝炎、C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎・代償性肝硬変
インターフェロンフリー治療:C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎・代償性肝硬変(Child-Pugh分類A)
核酸アナログ製剤治療:B型肝炎ウイルスによる慢性肝疾患
■対象者
・兵庫県内に住所を有する方
・対象となる疾患(B型・C型ウイルス性肝炎)と診断され、かつ、認定基準を満たしている方
・各種医療保険のいずれかに加入している方
■申請方法
治療を受けられるご本人またはご家族が、必要書類をお住まいの(住民票のある)区役所や支所の保健福祉部あんしんすこやか係へ提出してください。
<問合せ先>
・保健福祉局 保健所 調整課 電話:078-322-6517
・区役所・支所 保健福祉部(あんしんすこやか係)#03