以下のものをご準備いただき、インターネット・郵送・窓口、いずれかの申請方法で登録手続きしてください。
【前登録市町村で廃車手続済の場合】
〇軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 [申請書]
〇前登録市町村が発行した廃車証明書
〇新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
〇代理の場合は委任状 [委任状]
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
※ナンバープレートの番号選択はできません。
【転入前の市町村で廃車手続きしていない場合】
インターネットでは申請できません。郵送・窓口で申請してください。
〇軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 [申請書]
〇譲渡証明書 [譲渡証明書]
〇登録中の他市町村の登録票(紛失の場合は不要)
〇ナンバープレート(必須)
〇新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
〇代理の場合は委任状 [委任状]
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
※転入の際、ナンバープレートは不備がなければその場でお渡しします。ナンバープレートの番号選択はできません。
※神戸市外で登録中の車両の廃車手続きのみの受付は、神戸市ではできませんので、前登録市町村で廃車手続きしてください。
【窓口・郵送先】
神戸市 行財政局税務部 法人税務課 軽自動車税担当
〒653-8762 神戸市長田区二葉町5丁目1-32 2階 軽自動車税の窓口
窓口申請について
【インターネット申請】
神戸市スマート申請システムより申請していただけます。
申請には初回のみ利用登録が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
【関連リンク】
原付窓口変更
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/madoguti.html
軽自動車税(種別割)に関するQ&A
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/qanda.html