【市民向けFAQの回答】
以下のものをお持ちいただき、神戸市内の自家用自動車協会で登録手続きしてください。
【前登録市町村で廃車手続き済の場合】
○前登録市町村が発行した廃車証明書
○新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
○代理の場合は委任状
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
【前登録市町村で廃車手続きしていない場合】
○譲渡証明書
○登録中の他市町村の登録票(紛失した場合は不要)、ナンバープレート(必須)
○新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
○代理の場合は委任状
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
※神戸市から前登録市町村に確認を行うため、窓口でお待ちいただく場合があります。
※ナンバープレートは不備がなければその場でお渡しします。ナンバープレートの番号選択はできません。
【関連リンク】
原付窓口変更
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/madoguti.html
軽自動車税(種別割)に関するQ&A
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/qanda.html
以下のものをお持ちいただき、神戸市内の自家用自動車協会で登録手続きしてください。
【前登録市町村で廃車手続き済の場合】
○前登録市町村が発行した廃車証明書
○新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
○代理の場合は委任状
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
【前登録市町村で廃車手続きしていない場合】
○譲渡証明書
○登録中の他市町村の登録票(紛失した場合は不要)、ナンバープレート(必須)
○新所有者(代理の場合は届出者)の本人確認書類(運転免許証等)
○代理の場合は委任状
※主たる定置場が確認できない場合(神戸市に住民登録が無い場合等)は、住民票住所が確認できるものと主たる定置場が確認できるものが必要です。
※神戸市から前登録市町村に確認を行うため、窓口でお待ちいただく場合があります。
※ナンバープレートは不備がなければその場でお渡しします。ナンバープレートの番号選択はできません。
【関連リンク】
原付窓口変更
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/madoguti.html
軽自動車税(種別割)に関するQ&A
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/qanda.html