公印のある「納税通知書」を再発行することはできません。納税通知書の写しであればご本人様確認のうえで交付いたします。官公庁等に課税額(年税額)の記載のある公的資料の提出が必要な場合は「課税証明書」をお取りください(納税義務者ごとに300円)。「課税証明書」は、窓口での申請の場合、新長田合同庁舎2階市税の窓口・各区(兵庫・北神を除く)の市税の窓口・支所・連絡所・サービスコーナーへ、郵送の場合は、新長田合同庁舎2階市税の窓口へ申請してください。
公印のある「納税通知書」を再発行することはできません。納税通知書の写しであればご本人様確認のうえで交付いたします。官公庁等に課税額(年税額)の記載のある公的資料の提出が必要な場合は「課税証明書」をお取りください(納税義務者ごとに300円)。「課税証明書」は、窓口での申請の場合、新長田合同庁舎2階市税の窓口・各区(兵庫・北神を除く)の市税の窓口・支所・連絡所・サービスコーナーへ、郵送の場合は、新長田合同庁舎2階市税の窓口へ申請してください。