廃車した際に軽自動車税(種別割)原動機付自転車廃車申告済証(再登録用)と軽自動車税(種別割)原動機付自転車廃車申告受付書(保険用)をお渡しします。
インターネットまたは郵送で廃車される場合は返信用封筒が同封されている場合に限り廃車の証明書を送付いたします。証明書が必要な場合は宛名を書き84円切手を貼った返信用封筒を同封ください。
①窓口申請の場合
廃車申告された方にお渡ししています。
②郵送申請の場合
発行を希望される方のみにお渡ししています。希望される場合は申請する際に返信用封筒をつけてください。
※返信用封筒が同封されていない場合は証明書は送付されません。
※返信用封筒には宛名を書き、84円切手を貼付してください。
③インターネット申請で郵送で受取希望の場合
次の四点を郵送してください。
〇電子申請の受付番号・廃車申告済証を送付希望である事・届出者の氏名・電話番号を記載したメモ。
〇返信用封筒(返信用封筒には宛名を書き、84円切手を貼付してください。)
〇標識(ナンバープレート)(無い場合はメモに車両標識番号を記載してください。)
〇登録票(紛失された場合は不要です。)
※返信用封筒が同封されていない場合は証明書は送付されません。
※同一の届出者が登録と廃車を同日にオンライン申告された場合に限り、登録申告の「その他連絡」欄に廃車申告の申込番号を記入していただくことで返信用封筒の送付は不要となりました。廃車申告済証は登録の標識を送付する際に同封します。
④インターネット申請で窓口で受取希望の場合
窓口で次の四点が必要となります。
〇届出者の本人確認書類
〇標識(ナンバープレート)(無い場合は標識番号を申し出てください)
〇電子申請の受付番号(申し出てください)
〇登録票(紛失された場合は不要です。)
【窓口・郵送先】
神戸市 行財政局税務部 法人税務課 軽自動車税担当
〒653-8762 神戸市長田区二葉町5丁目1-32 2階 軽自動車税の窓口
【インターネット申請】
神戸市スマート申請システムより申請していただけます。
申請には初回のみ利用登録が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
【関連リンク】
軽自動車税(種別割)に関するQ&A
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/tax/kei/qanda.html
原動機付自転車の廃車申告書
https://www.city.kobe.lg.jp/a35984/kurashi/registration/shinsei/zei/keijidoushazei/ga1141015.html