神戸市外へ引越しされる場合はお住まいの区役所市民課等に転出届を提出してください。転出証明書を交付します。
引越しされる世帯員の中にマイナンバーカード又は住基カードをお持ちの方がおられる場合は、転出の特例(※)を受けることができます。転出届出時にお申出ください。
※転入地の市区町村で転入手続きの際に、マイナンバーカード又は住基カードを提示し、暗証番号を入力していただくことで転出証明書なしで、転入届ができ、マイナンバーカード又は住基カードを新しい市区町村でも引き続き利用することができます。
・署名用電子証明書が搭載された有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(引っ越しワンストップサービス)による届出が可能です。
・HPはこちら
https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/moving/02_tenshutsu.html
・マイナポータルはこちら
・マイナポータルに関するお問い合わせはこちら(マイナンバー総合フリーダイヤル)
0120-95-0178
受付時間 平日 9:30から20:00まで
土日祝日 9:30から17:30まで(年末年始除く)
架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。
通常は引越し予定日の約2週間前からの受付になりますが、特例としてそれ以前であっても受付を行います。
・郵送による届出も可能です。
■届出人
・引越しをされた本人かその世帯の世帯主
・本人から委任された代理人(委任状が必要)
■届出先
・住所地の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所
・市役所、出張所、サービスコーナーでは手続きできません
・郵送での手続きもできます
■届出期間
・引越し約2週間前から受付ができます。引っ越してしまった場合は、引っ越してから14日以内に届出が必要です。
・お届けが遅れた場合、理由書を記入していただいて簡易裁判所に送ります。簡易裁判所から問合せがあったり、届出が遅れたことに正当な理由がないと最高5万円の過料がかかる場合があります 。
■必要なもの
【本人又は世帯主が届出する場合】
・届出人の認印(転出届以外の手続きで必要となる場合があります)
・届出人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
【代理人が届出する場合】
・本人からの委任状
・本人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の写し
・代理人の認印(転出届以外の手続きで必要となる場合があります)
・代理人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
転出届はこちらからダウンロードできます。ご利用ください
委任状はこちらからダウンロードできます。ご利用ください
■手数料
無料
■注意事項
※印鑑登録は廃止になります。印鑑登録証をご返却ください。
※国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入されている場合は別途手続きが必要ですので、保険証等を必ず一緒にお持ちください。
<問合せ先>
区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所
https://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/kuyakusho/index.html